1-3「イメージ」を妨げるもの。

「イメージを妨げるもの」は正しいとされること。
もっと言うと常識や固定観念であり、その常識や固定観念、そこの上に成り立った規則や権利の上に立つ人々。

「イメージすること」によって、人は多くの真実を見つけてきました。そこから自らの可能性を拡げてきました。けれど、それによって見つかる真実が時にそれまでの常識を覆し、正しいとされていたものを間違ったものに書きかえてしまうこともまた多くあります。それをおそれる存在………それが「イメージを妨げるもの」なのです。

今の日本の社会では、なぜイメージする力を育てていないのか。イメージする事を奨励しないのか。イメージする者が苦しくなっているのか。それは、真実を見る目や力を持つものが増えるのがまずいと思う存在があるからです。そしてそれらのものに与えられた「誤った認識」「操作された情報」によって多くの人がこのイメージする力を奪われ、イメージする事の必要性を感じないままに毎日の生活を送るようになってしまっているのです。

なにが正しいことで、なにが間違ったことなのか。
その基準を決めているのは、同じ人間です。

正しいことと真実は必ずしも一致しません。
真実は下手をすると正しいとされること、思い込みや常識とされること、に覆い隠されて見えなくなってしまうことが非常に多いのです。(たとえば推理小説などのトリックではこれをうまく使っていますよね。)

何が正しいのか、何が間違っているのか。
それを決めるのは人ではありません。歴史と、時の流れと、この地球の上のすべての現象なのです。

「これでいい」「このままでいい」「これが間違いない」。あなたもその考えからちょっとだけ離れてみませんか。そうしないと「イメージする力」は育たないしその必要性さえも感じられなってしまいます。

「なぜこうするのだろう」
「何でこうなるのだろう」

常に「これでいいのだろうか」と考える力を持つこと、そこからイメージする力は生まれるのです。

たとえばそれが規則だとしても、人が作った決まりは完全ではないし真理でもありません。その時の便宜上の決まりがただ続いているだけのこともあります。時の流れの中で周りの変化に追いついていないのに、ただ伝統とか慣例という看板に守られていまだに常識として居座り続けているものも山ほどあります。

規則や常識、正しいとされることをただ“そのまま受けとめてまったく疑わない”こと。
それが「イメージ」を妨げる一番の大きなものなのです。

そこに気が付いて今すぐ「自分で考えること」をはじめないと、あなたもその正しいとされることや規則や常識に囚われたまま、感情も心もなくただ規則正しく動くベルトコンベヤーに乗せられて、そこに起きる理不尽や不条理な事を受けながら毎日を過ごす自分を気が付かないうちに受け入れていることになってしまいます。

大切なのは、自らで確かめること。
自らの感覚を信じて、自分で考えて自分で動くこと。

……そう考えていくとイメージを妨げる最大の敵とは、本当は何でしょうか。

イメージできるあなたはもうおわかりでしょう。それは、常識とか正しいとか、規則といった誰かの作ったものに振り回されている自分に気付かず、周りを見ることをやめ、真実を探ることをやめて、あきらめ力尽きてしまった「自分自身の心」に他ならないのです。

blind

Photo : Midori Komamura

3 「イメージ」を妨げるもの。

しかし、このイメージから生まれ出てくるものは、本当にその意味を感じとってもらえるまでにはものすごく時間がかかり、理解を得るのには大きな困難がつきものです。それは前述した数々の理論や法則や実験が必ずしも最初から認められず、歓迎されるどころか迫害の憂き目にさえあってきた歴史が何よりも強く物語っているように思います。

宇宙は地球を中心に回っているという世の中から迫害され裁判を受けたガリレオ。1+1=1と言って劣等生扱いだったのちの発明王エジソンや、機械が空を飛ぶことを信じない人々から酷評されたライト兄弟

天才と言われる彼らのことを賞賛こそすれ笑う者は今では誰もいないけれど、当時はキチガイ扱いだったりバカ呼ばわりだったり……というのはそういう逸話がいまだに語り継がれていることからも全くの作り話ではないのだと思われます。もしくは、後生の人々はそういう「逸話」の中に自らの中にもあるかもしれないはずの可能性を「イメージ」したかったのかもしれませんね。「自分だって今は認められないけれど、いつかはきっと………」と。

いずれにせよ、これらの伝記や逸話や史実の中から読み取れる「イメージできる人々」に対抗してくるもの………それはまず「権力」や「権威」そして「正論」です。つまり、その時々で力を持つもの。更に言うと、その時の「常識」や「正しいとされる認識」の上に立って力を持っていたものたち。

ガリレオを迫害したのは教会で、その教会は神というものの絶対的な存在感を脅かす「科学」を認めるわけにはいかなくて。神の存在が脅かされれば、その神を絶対的なものと説く自分たちの地位や権威が堕ちる。それまで「正しい」とされていたものが「全く違う」となったら自らは嘘つきになり、言葉の重みがなくなってしまうわけです。「信じてもらうこと」が前提にある宗教ではこれは存続問題にも関わること。

エジソンを劣等生扱いした学校は、エジソンのいう「1+1が2にはならない」という言葉を説明できなかったわけで、それを前提に成り立ってきた学習内容が正しいと疑うことなく教えてきたのに、それを「違う」「間違っている」という生徒(教えを受ける立場のもの)を許すわけにはいかなかったのでしょう。だから“教えたことが理解できない”エジソンを劣等生・はみ出しもの、にした。(こういうことは、今でも学校だけでなく、家庭や会社でも多々起こっているように思います。)

機械が飛ぶわけがない……という認識も、その当時は“正しいこと”でした。ニュートンの法則のように「身近に起こる目に見える現象」を突き詰めて、そこにどんなことが起こっているのかをわかりやすく解明すれば人々は感心して納得するでしょうが、小さなりんごでさえも落っこちるのに、機械のような重たいものが空に浮かぶことは実際の現象としたら「あり得ないこと」。その常識を破ること、覆すことがいかに困難なことだったことでしょう。もしライト兄弟の飛行機が本当に飛ばなかったら、彼らはただの「大ボラ吹きの大嘘つき」になってしまったことでしょうね。

彼らの訴えた「真実」は、それがきちんと実証され、それが「常識」として取って代わるまでは非常識であり得ないものとして非難されつづけました。その根拠がどこにあるのかと言ったら、「それまでの常識」……つまり、人が創り上げた偶像に過ぎないものですが、それが正しいと信じるものにとっては、そしてそれを信じるものが多ければ多いほど、その力が強大でいかに大きな壁となるのかは歴史がしっかり物語っています。

この世界は果てしなく大きく、どこまで拡がっているかを私たち人間は未だに知ることは出来ません。それなのに、そのちっぽけさをいつの間にか忘れ、「人に出来ない事はない」と見えるもの、わかることの限界を忘れてしまうのもまた人の弱さなのかもしれません。繰り返される歴史の中に、そういう人間の弱さも小ささも、すべてが映し出されているのです。

disturbing

Photo : Midori Komamura

目次

記事

PROFILE

駒村みどり
【すまいるコーディネーター】

音楽活動(指導・演奏)、カウンセリングや学習指導、うつ病や不登校についての理解を深める活動、長野県の地域おこし・文化・アート活動の取材などを軸に、人の心を大切にし人と人とを繋ぎ拡げる活動を展開中。

信州あそびの学園 代表

Twitter:komacafe 
HP:コマちゃんのティールーム
  信州あそびの学園

facebook:Midori Komamura
     信州あそびの学園
笑顔をつなぐスマイルコーディネーター

アメブロ:【うつのくれた贈り物】


WebマガジンNgene特派員
(長野県の文化、教育、地域活性化などに関わる活動・人の取材)
【羅針盤】プロジェクトリーダー。

詳細は【PRPFILE】駒村みどりに記載。

カレンダー

2024年9月
« 9月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30